MENU
パソコン初心者が想像通りのホームページを作るためのHPtips集めました
HPtips
HPtips
  1. ホーム
  2. blog
  3. 文章
  4. 数字の書き方|料金や日付、数量をWebで書くときの基本ルール3選

数字の書き方|料金や日付、数量をWebで書くときの基本ルール3選

2024 10/28
文章
2024年10月28日

Webライティングにおいて、数字の書き方にはいくつかの基本的なルールがあります。数字は料金や日付、数量などの重要な情報として使われるため、見やすい表記が大切です。

この記事では、Webで料金や日付、数量を記載するときに役立つ「読みやすい数字表記のルールと注意点」についてお伝えします。

目次

数字を見やすくするための基本ルール3選

1. 半角で統一する

数字を半角で表示すると、文字間が詰まってすっきりと見やすくなります。特にスマホのような小さな画面では、半角で統一することで一つのまとまりとして視認しやすくなります。

たとえば、「3000円」と「3000円」を比べると、半角の方が読みやすく見えます。

2. カンマで3桁ごとに区切る

3桁ごとにカンマを入れると、数字が読みやすくなります。「3000000円」よりも「3,000,000円」の方が、一目で金額を把握できるようになります。

3. 単位と数字を隙間なく表示する

金額や割合に「円」や「%」などの単位を付けるときは、数字との間にスペースを入れない方が見やすくなります。「1000 円」よりも「1,000円」の方が一体感があり、視覚的にもきれいに見えます。

読みやすい数字表記のテクニック

長い数字はわかりやすく省略

大きな数字や量を表現する際に、「1,000万」や「100K」のように省略する方法もあります。このように略記することで、読者が直感的に理解できるようになります。

表やリストで整理する

複数の数字を並べて説明する場合は、表やリストを使うと見やすくなります。料金表や日付など、複数の情報をまとめて見せるときは、縦や横に整理するだけで視認性が向上します。

数字の書き方が与える印象の影響

数字の書き方に気を配ることで、読者に「読みやすい」「信頼できる」という印象を与えられます。全角でカンマなしの「100000円」よりも、半角で「100,000円」と書かれている方が、数字のまとまりが感じられて信頼感も高まります。

スマホで見ても全角数字は読みにくい

料金表をスマホで見ていたとき、なんか読みにくいと感じた経験があります。理由は数字がすべて全角で表示されていたから。

全角の数字は、文字と文字の間に余白が多くなりすぎてしまうため、一つの金額としてまとまって見えにくくなります。

とくにスマホ画面では、瞬時に金額を理解するのが難しいと感じました。半角やカンマを使った表記が視認性を高めることを実感しました。

ちょっとした工夫で読みやすさが変わる

数字のライティングは、少しの工夫で見やすさや信頼感が大きく変わります。スマホでも読みやすい半角やカンマの使い方、単位の表示ルールを守るだけで、情報がぐっと伝わりやすくなります。

読み手が心地よく情報を得られるよう、細かい部分まで気を配ることがWebライティングのポイントです。今後も意識して数字を使い、読者に優しいライティングを心がけましょう。

文章
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 名前の書き方|会社や商品、人の名前をWebで書くときの注意点9選
  • 生成AIでライティングを効率化!自分の仕事に活かすカスタマイズ方法

関連記事

  • 生成AIでライティングを効率化!自分の仕事に活かすカスタマイズ方法
    2024年11月5日
  • 名前の書き方|会社や商品、人の名前をWebで書くときの注意点9選
    2024年10月26日
最近の投稿
  • 貂明朝の読み方はてんみんちょう|かわいくも妖(あや)しい
  • デザインのドリル|トレースのやり方(準備編)【初心者向け】
  • 生成AIでライティングを効率化!自分の仕事に活かすカスタマイズ方法
  • 数字の書き方|料金や日付、数量をWebで書くときの基本ルール3選
  • 名前の書き方|会社や商品、人の名前をWebで書くときの注意点9選
カテゴリー
  • canva
  • Chat-GPT
  • デザイン
  • デザイントレース
  • ホームページ
  • ホームページツール
  • ワードプレス
  • 文章
  • 明朝
  • 生成AI

© HPtips

目次